スイッチライト スティック修理の教科書 4950円が990円になる⁉

修理

switchジョイコンほんとに壊れやすいですね。

皆さんも子供に言われませんか?キャラが勝手に動く!壊れた!とか…

修理に出そうとして調べると2週間かかったとか。スイッチライトだと5000円近くかかったり・・・

何とかならないの⁇って思っている方!この記事を見ていただければ何とかなります

実際に調べると任天堂の料金表で見て修理依頼すると4950円かかります。ですが自分でやると980円くらいでできます。

そうです。結論自分で直すんです。

自分でやると約4000円と11日くらい節約できるんです。

でも…その値段するぐらい難しいんじゃない!?なんて声が聞こえそうですが・・・

実はこれ、自分でできない程難しくはないです。

修理は手順や気を付ける場所さえ分かっていればある程度自分でできますよ!

この記事見てできるようになりましょう。

動画でサクッと見たい方は↓

まずは手順です

  1. 道具・交換部品用意
  2. 止めてあるネジの確認
  3. 危険行為再確認・開ける
  4. ケーブル類・基盤外し
  5. スティックを交換
  6. 逆の手順で元に戻す
  7. 動作確認

順に説明していきます。

道具・交換部品の用意

まずは、準備です。何事も段取りが大事です。

サクッとそろえたい方はこのセットでOK

Bitly

用意するものはこちら

  • ・Y字ドライバー  2㎜~2.2㎜
  • ・+ドライバー  1.6㎜~2㎜
  • ・樹脂製の爪ORピック
  • ・ピンセット
  • ・交換するスティック
  • ・あると便利なネジナンバーシート

ネジナンバーシートは紙に番号を書いてセロテープを逆に張りネジがくっつくようにする。手作りでもOKネジをなくす事がなくなります。

止めてあるネジの確認

外側はY字ネジ4本と+ねじ4本で止まってます。

目視確認し、番号を決めて外していきましょう。

その前にまず電源を切りましょう。修理をする時は必ず電源を落とすこと。感電やショートの危険が減ります。

電電を落としているつもりがスリープになってませんか?気を付けましょう。

危険行為再確認・開ける

空いた状態が分からないから開けるのが怖いんです。爪で止まってるのか、ネジだけなのか、ケーブルやコネクターに当たらないか。

まずは開けた状態を見せます

外カバー外し

爪で止まっているだけです。ただ硬いので少しづつ全体を開けて行きましょう。

下のスピーカー部から樹脂製の爪が入りやすいです。

爪を入れたら殻を開くように爪をクイクイしていくとカバーが開いてきます。

それをswitch一周やるとカバーを止めている爪がはずれて開きます。

アルミカバー外し

外カバーが外れたら次はアルミカバー(シールド)です。

上の写真のように4か所で止まってます。ネジを外すとアルミカバーが外せます。はまっているので上に持ち上げるように外します。

ケーブル類・基盤外し

アルミカバーが取れたらまずケーブルを外しましょう。

場所はこの4か所。

外し方はケーブルが刺さっている場所に黒い部分がある。ラッチといいます。そのラッチを樹脂製の爪などで上に起こすとケーブルが外せます。

イメージとしてはこのラッチでケーブルを止めている感じです。

基盤外し

ケーブル4か所が外れたら見えているネジを全て外します。

まず下の写真を見てください

全部で9か所あります。

まず黄色で表示してある2か所を外します。

ここを外すとLボタン一式が外れますので外します。

次にピンク色で表示している③④⑤の部分を外します。

ここを外すとグレーの部分が動くようになりますが、外しません。

続いて青で表示してある⑥⑦⑧の部分を外します。

そして最後に⑨の部分を外すのですが、グレーの部分を少しずらして外せるようになってますのでずらして外しましょう。

ネジの色、長さが違いますので外す前に写真をとるなどして覚えられるようにしましょう。

このネジが全部外せると基盤(緑色の板)が外せます。基盤の間からケーブルが出てますので無理やり引っ張らないようにしましょう。

スティックを交換

基盤が外れていると簡単です。

ジョイコンと同じ2本の+ネジで止まってます。ネジを外して表側からスティックを押してあげると外せます。

新しいのと交換しましょう。

逆の手順で元に戻す

交換は完了です。これからもとに戻していきます。

難関は基盤を戻しケーブルをつける事。これがクリア出来ればあとはネジを間違えないようにつけるだけです。

注意場所を見てみましょう。

上の写真のように最初に難関が来ます。各隙間にケーブルを通します。写真を見ながらやりましょう。

※注意 ジョイコンのケーブルは中から外にでて基盤に付きます。

ケーブルが全部出たら基盤を先にネジで止めてしまいましょう。ぐらつきがなくなりやりやすくなります。

ケーブル差し

最後の難関です。このケーブルやったことない人は入っているか分かりにくいんです。

写真のようにケーブルにつまみがあり、そこをピンセットでつまんで矢印の方向に差し込みます。引っ掛かりがつまみが当たるまで差し込んでOKです。

差し込みましたらラッチを倒してケーブルを固定。ここ忘れる人いますので注意です!

この作業を4か所やって難関クリアです!お疲れさまでした。

あとは、場所を確認しながらネジを元の場所にとめて行きましょう。

動作確認

修理疲れ様でした。ここで終わりではなく、動作確認は必ずやりましょう

動作確認でちゃんと動かない場合はちゃんとケーブルが刺さってなかったりする場合が多いです。

動作確認の仕方は、

  1. スイッチの電源を入れます。
  2. 設定(歯車マーク)を選び
  3. コントローラーとセンサーを選ぶ
  4. スティックの補正をクリック
  5. 直した方のスティックを押す

これで動かして正常に戻っているか確認できます。

この画面で確認してOKなら修理完了です。

お疲れさまでした。

通常のジョイコン修理のやり方はこちらで

最後に

任天堂の保証がある人がこの作業をやると保証外になることがありますので注意してください。

修理を自分でするときは自己責任でお願いします。

私に依頼する場合は問い合わせ、もしくはLINEにメッセージください。

LINEURL https://lin.ee/8KCKQCB

コメント

タイトルとURLをコピーしました